【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年11月18日

来ちゃいました!

ついに来ちゃいました!(>_<)

念願のYTR-8340EM!



実は他に2本持っているんですが、活動しているとどうしても

ジャンルによっては、欲しい音色が出なくて。。。

なんて、できや~みたいなこと言ってますが(^_^;)

でも、購入して実際に他に参加しているバンドで使用して

みたら、やっぱり全然違いました!買ってよかったです(^_^)

ロートーンは、ゆっくりでも吹きこんでも、とてもよく鳴りますし、

ミドルからハイも吹きやすく、楽器がよく振動してくれている

のがわかります。ハリのある音で、ポップスやジャズには

ほんとにいいです!マッピの使い方次第では吹奏楽にも

使えると思います。

また、活動が楽しくなりそうです(^_^)

そうそう、他の愛器たちも紹介しますね!

 ↓


  続きを読む


Posted by 楽団HITORI at 11:52Comments(2)つぶやきゴト

2011年11月10日

holic!?


このブログを立ち上げてひと月。。。

最近は忙しくてなかなか書き込みができませんで(^_^;)

そんな中、ちょいちょい楽器吹いて楽しんでます!

実は最近、昔名護に「赤いバラ」というビッグバンドが

あったんですが、そのバンドで活躍されていた先輩方が

また始動しまして、数人若いメンバーを入れて、新しく

「jazz holic(仮称)」というバンドを立ち上げておりまして、

12月に某企業のダンスパーティーがあるので、一緒に

吹かないかと、ありがたくも誘われまして。。。

んで、いま毎週練習に参加しているところであります(^_^)

前に一福亭Ⅱさんのコメントにもありましたが、HITORI

じゃなく、一時的ですがTAKUSANになりましたヽ(^o^)丿

全体で20曲ほど演奏するので、バテバテです(+o+)

練習しなきゃ(汗)

でもやっぱ、楽しいです(≧▽≦)  


Posted by 楽団HITORI at 16:56Comments(0)つぶやきゴト

2011年10月19日

幼稚園(^_^)


朝夕肌寒くなりましたねぇ(>_<)

寒さで起きて、クーラーついているのか?と

思ってしまうくらいです。

夏物のタオルケットだけじゃ、さすがに寒い(汗)

体調管理には気をつけましょー!



さて、今日は息子が通う幼稚園で、おじいちゃん

おばあちゃんとのふれあい会があり、自分も行って

きました。

自分がおじいちゃんくらいの歳っていうわけじゃぁ

ありませんから(^_^;)

今回はプログラムの最後のおやつタイムのときに

CD伴奏を利用して、トランペット吹いてきました。

今回はちょっと写真撮れなかったので、画像はあり

ませんが(汗)

なかなか管楽器の生の音なんて日常で聴くことって

ないですから、子供たちに何かしら刺激になればと

思って参加したんですが、やっぱり楽器には食いつ

いてきましたね(^_^)

ピカピカに光るトランペットに興味津々でした。

演奏も真剣に聴いてくれてたし、終って片付けして

いるときに、園児が「かっこいい」と言って寄って

きたので、「そうでしょ。やってみたいと思った?」

と聞いたら「やりたい!」ですって。

嬉しいですね(^_^)

こうやって、音楽や楽器を身近に感じてくれると

やってよかったと思います。

今後も少しずつでも、そういう活動ができればと

また改めて感じた“HITORI”でした。  


Posted by 楽団HITORI at 15:30Comments(0)報告ゴト

2011年10月09日

運動会、楽しめました!(^^)


暑くも寒くもなく、だいぶ過ごしやすくなりましたね(^^)

昨日はあちこちで保育園の運動会があったようです。

我が子の成長を目を細くして見ていた親御さんも多かったんじゃ

ないでしょうか(^^)

子供たちの一生懸命な姿って、大人を幸せにさせてくれますよね!



そんな中、お昼時間のアトラクションとエイサー演技での三味線との

コラボ演奏を依頼されて、とある保育園の運動会に行ってきました!

子どもはもう卒園してその保育園にはいないんですけどね(^_^;)

先の記事にも書きましたが、去年に引き続きというわけなんですが、

エイサーだけじゃもったいない(自分がそう思っている(^_^;))という

ことで、お昼時間にオジャマしてCD伴奏を利用してソロ演奏を

してみました。

曲は、保育園の運動会ということもあり、アニメを中心に

・崖の上のポニョ
・涙そうそう
・となりのトトロ
・アンパンマンのマーチ(アンコール)

の4曲を演奏したんですが、いやぁ、楽しんでいただけました!

まさかのアンコールもあって、先生方がいちばん盛り上がって

いましたね(^_^;)



お食事中ということもあり、せっかくのお弁当がマズくならない

ようにと思いながら演奏していたんですが、なかには「CDを

聴いているようだった」なぁんて、お世辞でも嬉しいことを

言ってくれる方もいて、やって良かったと感激しました(^^)

まぁ、音響の調整をしてくれた方のおかげですけど(^_^;)

エイサーでも、トランペットでディレイばりばりにかけた、

ゆったりとした演奏に合わせて演技してあと、三味線の早弾き

とのコラボで「ひやみかち節」を演奏しましたが、子どもたちも

一生懸命演技してくれて、ホント楽しく演奏できました。

その後、運営に尽力された先生方や保護者の皆さまと一緒に

あつかましくも反省会にも参加させていただきました。



みなさん、ホントにお疲れ様でした!

そして、私のようなヘナちょこに演奏できる場をご提供いただき、

感謝です(^^)ありがとうございました!

今後もよろしくお願いしますm(__)m

  


Posted by 楽団HITORI at 11:36Comments(2)報告ゴト

2011年10月07日

好きなんだなぁ(^_^)



やっといい天気になりました!



洗濯物が外に干せると、よろこんでいるママたちは多いでしょうね。

やっぱり青い空が見えると気分も晴れやかになります(^_^)



先月の話なんですが、9月23日に名護の「リッチ」で、知人が所属する

バンドの初ライブがあるということでいってきました。



ちょっと暗くて見づらいですが(^_^;)

おじさまたちの中に若い女の子もいたんですが、皆さんホントに

楽しそうでした。

おじさまたちは自分の親くらいの歳でしょうか。

また、女の子たちは楽器吹くのは中学以来ですって!?

歳をとってもブランクがあっても、こうして活動できるというのは

やっぱり音楽が好きなんですよね(^_^)

先日一福亭Ⅱさんからいただいたコメントにもありましたが、

名護で愛好家が増えていっているようです。嬉しいことですよね!

こうしてどんどんやんばるが音楽で楽しくなるといいなぁ!

自分もやんばるの音楽発展に少しでも役立つことができればと思います(^_^)



そうそう。。。

実はここのバンマスさんとは去年から関わらさせていただいていて、

今年もずっとお声はかけていただいていたんですが、今回はなかなか

時間が合わなくて、ご一緒できなかったんです(汗)

バンマスさん、いつもすみません!

今後は時間見つけて、遊びに行きますね(^_^;)  


Posted by 楽団HITORI at 11:38Comments(0)つぶやきゴト

2011年10月05日

ありがたいです(^_^)

ここ数日、雨です。。。

雨ってなぁんか気分的にヨロしくないですよね(^_^;)

落ち込むとかではないんですが、気分がのらない

というか。。。

趣味でジョギングもするんですが、走れずにイライラ

したり(^_^;)

洗濯物もなかなか干せなくて、イライラしている

お母さんも多いのでは?

はやく晴れてほしいですね。。。



実はある保育園で、運動会でエイサーをするのに、

三線と一緒に生演奏をしてくれないかということで

練習をしているところなんです。

去年も同じようにやったんですが、これがよかった

ようで、今年もお願いされたというわけなんです。

子供はもう卒園していないんですけどね(^_^;)

今年は、エイサーだけでは物足りないので(自分で

勝手にそう思っている)、お昼時間にちょっとした

プチライブというか、余興的に少し演奏してみよう

と思ってるんです。

トランペット一本じゃ寂しいのでバックバンドを。。。

なぁんて、できたらいいんですけど、ヘタっぴの

アマチュアなのでそんなことはできません(^_^;)

ので、最近いろいろ出ている、CD伴奏を使って

やってみようと思います。

どうだったかは、終ってから書き込みします(^_^)



ヘタっぴではありますが、トランペットが好きで

ずっと関わっているんですけど、こうして声を

かけてくれて、また吹く機会をいただけるなんて

幸せです(^_^)感謝!

失望させないように頑張らないとですね(^_^;)

さて、練習練習!(汗)  


Posted by 楽団HITORI at 12:18Comments(2)つぶやきゴト

2011年10月01日

ひとりでも(^_^)

記念すべき最初の記事です!



音楽好きのやんばる人です(^_^)

最近、音楽って万人が楽しめるもんだなぁって

感じることがあったので、ちょこっと一言。。。



先日、子供が通う小学校の運動会があって

そのPTAの反省会の二次会でカラオケに行ってきました。

4時間くらいいたんですが、みなさんホント楽しそうに

気持ち良さそうに歌うんです!

もちろん上手い人も下手な人もいるわけで(^_^;)

でも、それぞれ自分の歌に酔いしれるというか、自分の

世界にはいっちゃうんですねぇ(^_^)

どんなにリズムや音程をはずそうが、お構いなしに気持ち

良さそうに歌っているんですよ!

自分なりに音を楽しむ。これぞ音楽だなぁって(笑)

そんな自分もヘタっぴですが(^_^;)やっぱり楽しいです。

ヘタっぴなりの「おん(音を)がく(楽しむ)」もあるんだなぁ(^_^)



ライブとかやってる人たちのを聴いていると、自分にはムリ

だなぁなんて思って壁を作ってしまいますよね。

そりゃ、金取るならそれなりにできないとマズいですけど(^_^;)

でも上手い人だけが人前で音楽をやっていいなんてことは

ないわけで、下手なりのやり方や楽しみ方ってあるんじゃ

ないかなぁなんて思ったり。。。



もっと音楽を身近に感じてもらえるように、ひとりでも

なにかできるといいなぁ。



そんな私も多少ながらやんばるで音楽に関わっていまして、

一応トランペット吹いています。

っても、学生の頃みたいに毎日練習しているわけではなく、

普通の社会人なので、合間あいまにちょこっと吹いている

状況なので、その辺の高校生よりヘタっぴです(^_^;)

それでも、トランペット吹くのが楽しいし好きなので、

これからも少しずつでも練習しながら、音楽をもっと身近に

感じてもらえるような活動できたらと思っています。

学校や病院、老人児童福祉施設等で演奏活動ができたらなぁ

なんて、勝手ながら夢を持っています!(汗)

いまからもっと練習しなきゃダメですけど(^o^;)  


Posted by 楽団HITORI at 20:57Comments(0)つぶやきゴト
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
楽団HITORI
楽団HITORI
やんばるのへなちょこラッパ吹きです。
練習する機会もどんどん減って、昔のようには吹けませんが、やはりラッパが好きでヤメられませんです(^。^)
地元でも楽器吹きたくてもなかなか機会がないという方がけっこういますので、そういう方々と音楽の楽しさを共有出来たらなぁと思いながら活動しています。
また、自分たちみたいなアマチュアが活動することで、もっと音楽を身近に感じてもらえるんじゃないかと思っています。
下手っぴではありますが(^_^;)楽しくやっていきたと思います!