2016年11月15日
Eメールアドレス変更のお知らせ
携帯電話のメールアドレスを変更しました。
最近迷惑メールが多かったため、変更いたしました。
改めて登録のほど、よろしくお願いしますm(_ _)m
稲嶺一馬
最近迷惑メールが多かったため、変更いたしました。
改めて登録のほど、よろしくお願いしますm(_ _)m
稲嶺一馬
Posted by 楽団HITORI at
22:32
│Comments(0)
2013年09月02日
久しぶりの。。。
久しぶりにピンで吹いた~♪

地域の行事「夏祭り」があって、その舞台で演奏しました♪
去年も話があったんだけど、時間が押して出番なしになって(~_~;)
今年は早めに入れてもらって、一年越しのステージになりました。
そしたら、近くの団地もまつりやってて、そこまで聞こえてたらしい(汗)
来年は控えめに吹こうかな(^^;
2013年06月28日
なんと(汗)
な・な・なんとっ(>_<)
1年以上記事書いてないのですね・・・
最近はfacebookなるものも始めたので、
ブログが疎かになっておりました(^^;
やはり手軽さもあってfacebookに傾いて
しまうのもしょうがないのか・・・
っていうか、最近はピンでの活動もあまり
ないので(^^;
まっ、これからもちょいちょい頑張ります。
ちなみに、僕もご一緒させていただいている、
「JazzHolic」さんのホムペ&ブログが公開
されました。
こちらもよろしくです<(_ _)>
JazzHolic
ホムペ & ブログ
1年以上記事書いてないのですね・・・
最近はfacebookなるものも始めたので、
ブログが疎かになっておりました(^^;
やはり手軽さもあってfacebookに傾いて
しまうのもしょうがないのか・・・
っていうか、最近はピンでの活動もあまり
ないので(^^;
まっ、これからもちょいちょい頑張ります。
ちなみに、僕もご一緒させていただいている、
「JazzHolic」さんのホムペ&ブログが公開
されました。
こちらもよろしくです<(_ _)>
JazzHolic
ホムペ & ブログ
2012年02月21日
マッピ探し。。。
記事投稿したのいつだっけ(@_@;)
忙しくてなかなか記事書けてません(汗)
最近はピン活動もあまりありませんが、
まぁ、少しずつ、ですね(^_^;)
そんな中、在籍しているバンドのほうでは
ちょこちょこと出番はあり、何とかこなして
はいるものの、未だ悩んでいるのは
「マッピ」
です。つまりマウスピースですね。
プロやセミプロとしてずっと活動している
方であればある程度定まっているかと
思うんですが、僕みたいなへなちょこは
なかなか定まりません(>_<)
まぁ、毎日しっかり練習していれば、
その中で自ずと定まってくるんでしょう
けど(^_^;)
しかし、自分と楽器をつなげる大事な
部分なので、やはり気になるところ。
今まで買ったマッピの合計で、中堅
あたりの楽器は買えるんじゃないかと
思うくらい、いろいろ試してます(^_^;)
まぁ、でもラッパ吹きのほとんどの方も
もしかしたら同じじゃないでしょうか(汗)
でも、最近やっとこれならと思うものが
「デニスウィック」
リムが平らで、エッジがはっきりとして
いるからなのか、しっかりと唇を支えて
くれる感覚がある気がします。
これでしばらくは頑張ってみます。
まずは練習、練習ですな(@_@)
2012年01月31日
2012年!
あけましておめでとうございます!
って、カレンダー見たらもう1月終わりじゃん(@_@;)
忙しくてなかなか記事書けなかったんですが、
気がつくともうこんなに過ぎてるんですね(^_^;)
こんな感じで、半年、一年と過ぎて行くんでしょうか。
さて、昨年中は数は多くはなかったんですが、ピンで
いつくか演奏する機会をいただきました。
それぞれでとても喜んでくれて、ホント感謝です。
へなちょこですが、これからも自分なりに楽しみながら
少しでも音楽の楽しさを伝えることができればと思います。
そして、同じ意思をもつ仲間とも、どんどんつながって
いきたいと思いますし、どんどん楽器をはじめてくれる方が
増えるともっと嬉しいですね(^_^)
名護市文化協会の方ともいろいろお話をする機会がある
のですが、このやんばるを音楽(文化)のまちにしたいね
なんて、夢を語っています。
微力ですが、それに向かって何かお手伝いができれば
と思います!
今年も楽しんでいきます(^O^)/
NO MUSIC,NO LIFE!
2011年12月29日
クリスマス会!
クリスマスソングも聞こえなくなり、イルミネーションも
どんどん減ってきましたねぇ。。。
最近子どもたちからは
もういくつ寝ると~♪
なんていう歌が聞こえてきます。
もうあと数日で2011年が終わりますねぇ(>_<)
一年が過ぎるのは早いものです。。。
みなさんにとってどういう一年でしたでしょうか。
楽団HITORIにとっては、ちょいちょいとピンでの
活動もできたし、またいろんなバンドでも一緒に
演奏することができたので、まぁ充実した一年と
言えるのではないでしょうか(^_^)
活動を通していろんな方と出会い、いろんな方と
演奏し、いろんな方とおいしいお酒を飲むことが
できました。
感謝、感謝ですm(__)m
その活動を通して、つながりのある方からお話を
いただき、屋部にある北部介護福祉センターで
催されたクリスマス・忘年会で演奏してきました。

天井からサンタ。。。かわいいですよね(^_^)
前々から、病院や福祉施設などでできたらいいなぁと
思っていたので、今年最後の活動でそれが叶ったので
ホント良かったです。
曲は
・サンタが街にやってくる
・なごり雪
・涙そうそう
・見上げてごらん夜の星を
・ホワイトクリスマス
の5曲を、トークも交えながら約30分ほど演奏
しました。
ぼくみたいなヘナチョコの演奏でも、おじいちゃん、
おばあちゃんたちがとても喜んでくれて、ホント演奏
することができて良かったです(>_<)
お声をかけていただいた、具志堅さん、ありがとう
ございましたm(__)m
来年もささやかですが、少しずつこういう活動ができ
ればと思います。
それではみなさま、良いお年を~!
どんどん減ってきましたねぇ。。。
最近子どもたちからは
もういくつ寝ると~♪
なんていう歌が聞こえてきます。
もうあと数日で2011年が終わりますねぇ(>_<)
一年が過ぎるのは早いものです。。。
みなさんにとってどういう一年でしたでしょうか。
楽団HITORIにとっては、ちょいちょいとピンでの
活動もできたし、またいろんなバンドでも一緒に
演奏することができたので、まぁ充実した一年と
言えるのではないでしょうか(^_^)
活動を通していろんな方と出会い、いろんな方と
演奏し、いろんな方とおいしいお酒を飲むことが
できました。
感謝、感謝ですm(__)m
その活動を通して、つながりのある方からお話を
いただき、屋部にある北部介護福祉センターで
催されたクリスマス・忘年会で演奏してきました。

天井からサンタ。。。かわいいですよね(^_^)
前々から、病院や福祉施設などでできたらいいなぁと
思っていたので、今年最後の活動でそれが叶ったので
ホント良かったです。
曲は
・サンタが街にやってくる
・なごり雪
・涙そうそう
・見上げてごらん夜の星を
・ホワイトクリスマス
の5曲を、トークも交えながら約30分ほど演奏
しました。
ぼくみたいなヘナチョコの演奏でも、おじいちゃん、
おばあちゃんたちがとても喜んでくれて、ホント演奏
することができて良かったです(>_<)
お声をかけていただいた、具志堅さん、ありがとう
ございましたm(__)m
来年もささやかですが、少しずつこういう活動ができ
ればと思います。
それではみなさま、良いお年を~!
2011年12月07日
コンサート!

コンサートなう!
なんと、県警音楽隊が
大北小学校でコンサート
を開いてくれてます!
地元の保育園の子供たち
も来てますねぇ〜
プロの方たちの演奏は
なかなか聞けませんからね(^^)
先生方、県警のみなさんに
感謝です!
Posted by 楽団HITORI at
11:03
│Comments(0)
2011年12月06日
第27回ナハマラソン!
第27回ナハマラソン、完走しました!
走っている間は写真撮れなくて画像は
ありませんが(^_^;)
いやぁ、今年は忙しくてなかなか練習でも
距離をだすことができなくて、調整不足で
した(>_<)今年で三回目ですが、去年より
キツかったです(@_@;)
中間地点くらいからヒザが少しずつ痛く
なってきて、30キロ過ぎたあたりからは
だいぶ痛くなり、太もももふくらはぎも
パンパンになってしまって(^_^;)
でも、35キロくらいになってくると、さすが
に、ここまできてリタイアしたら、もったい
ない!と思って、死に物狂いで足を前に
出していましたね(>_<)
今年は去年とはまた違った達成感が
ありました(^_^)
ひとつの目標に向かってがむしゃらに
向かっていく姿勢を、子どもたちにも
見せることができて、良かったです。
この気持ちをまた他にも活かしていこう
と改めて思ったHITORIでした!
応援してくれたファミリー!ありがとう!
走っている間は写真撮れなくて画像は
ありませんが(^_^;)
いやぁ、今年は忙しくてなかなか練習でも
距離をだすことができなくて、調整不足で
した(>_<)今年で三回目ですが、去年より
キツかったです(@_@;)
中間地点くらいからヒザが少しずつ痛く
なってきて、30キロ過ぎたあたりからは
だいぶ痛くなり、太もももふくらはぎも
パンパンになってしまって(^_^;)
でも、35キロくらいになってくると、さすが
に、ここまできてリタイアしたら、もったい
ない!と思って、死に物狂いで足を前に
出していましたね(>_<)
今年は去年とはまた違った達成感が
ありました(^_^)
ひとつの目標に向かってがむしゃらに
向かっていく姿勢を、子どもたちにも
見せることができて、良かったです。
この気持ちをまた他にも活かしていこう
と改めて思ったHITORIでした!
応援してくれたファミリー!ありがとう!
2011年12月03日
12月3日の記事

音楽発表会なう。
長男と次男が頑張ってます!
市民会館の舞台に立つのも
いい経験になりますね(^^)
Posted by 楽団HITORI at
11:33
│Comments(0)
2011年11月30日
cycle!

音楽とは関係ないんですが。。。
愛車FUJI-absolute S です!
通勤用に、今年の3月に購入。
型落ちで半額で購入したんですが、いい買い物しました。
色がイエローで目立つようで、遠くてもすぐわかるみたい(^^;
震災をきっかけにツーキニストが増えているそうですが、
走っていてもエコしてるって感じがします(^^)
朝とか、風を受けながら走ってると気持ちいいですよ!
ゴールデンウィークには、子供たちと県民の森まで
サイクリングもしました。目標は本島一周!